お風呂・浴室が臭いときは、排水口のカバーを開けてヘアキャッチャーや排水トラップ、排水パーツをチェックしてみましょう。髪の毛や皮脂汚れが溜まり、雑菌が繁殖している可能性があります。
排水口のヘアッキャッチャーに溜まった髪の毛や汚れはこまめに取り除き、排水トラップや排水筒、排水ピースは定期的に掃除しましょう。
排水口を掃除しても嫌なにおいがこみ上げてくる場合は、排水管に汚れがこびりついているか、排水桝から悪臭が逆流しているケースも少なくありません。
今回は、排水口からこみ上げる、お風呂・浴室の悪臭を改善する方法をご紹介いたします。
においの原因!排水口に蓄積した汚れをチェック
まずはにおいの原因を突き止めましょう。まずは排水口のカバーを開け、次の3ステップをチェックします。
1. ヘアキャッチャーに体毛やゴミが溜まっていないか
排水口にはヘアキャッチャーという部品が付いており、髪の毛やゴミが排水管に流れ込まないようになっています。ヘアキャッチャーに髪の毛などの体毛が溜まったまま放置していると、流れてきた石鹸カスや皮脂汚れが髪の毛に付着し、ヌメリとなって嫌なにおいを発するようになります。
2. 排水トラップに汚れがこびりついていないか
排水トラップには、排水管から逆流する悪臭を防ぐために常に水が溜まっています。排水トラップの掃除を怠ると、石鹸カスや皮脂汚れから雑菌が繁殖し、悪臭を放つヌメリ汚れとなって蓄積していきます。
汚れはトラップだけでなく、排水筒や排水ピースといった付属パーツにも溜まっていくため、放置していると浴室に嫌なにおいが充満するようになります。
3. 排水管に汚れが蓄積している可能性も
ヘアキャッチャーや排水トラップをこまめに掃除しているのに、排水口から嫌なにおいがこみ上げてくる場合は、排水管にカビやヌメリ汚れがこびりついている可能性があります。浴室の使用年数が長く、パイプ掃除を一度もしたことがない場合は、後述する除去方法で掃除をしてみましょう。
排水口の汚れやにおいを落とす正しい除去方法
排水口に溜まった汚れの除去方法をご紹介いたします。
ヘアキャッチャー・排水トラップの掃除
重曹とクエン酸を使用した除去方法です。重曹でしつこいヌメリ汚れをすっきり落とし、クエン酸で殺菌・消臭します。
用意するもの
- ゴム手袋
- マスク
- スポンジ
- 小さいブラシ(使い捨ての歯ブラシなど)
- 重曹
- クエン酸(お酢でも可)
- 1.まずは排水口の蓋を開け、ヘアッキャッチャー・排水筒・排水ピースといったパーツを全て外します
- 2.ヘアキャッチャーに絡まる髪の毛やゴミを取り除いたら、各パーツに重曹をふりかけ、ブラシやスポンジで丁寧にこすり洗いしていきます
- 3.排水トラップに重曹を1カップ撒き、1カップにつき小さじ1杯のクエン酸を入れた「クエン酸水」を注ぎ込みます
- 4.排水トラップの中で混ざった重曹とクエン酸水がシュワシュワと音を鳴らしながら発泡し、こびりついた汚れを剥がしていきます
- 5.最後に排水口全体を歯ブラシでこすり、細かいところの汚れを落として終了です
クエン酸水はお酢を2〜3倍の水で希釈したものでも代用できますが、しばらくお酢独特のにおいが残る場合があります。
排水管の掃除
排水トラップや排水パーツを掃除したあとも悪臭が収まらない場合は、薬剤を使って排水管の掃除をしましょう。
用意するもの
- ゴム手袋
- マスク
- 液体パイプクリーナー
- 1.ゴム手袋とマスクをしっかり装着し、浴槽の換気をします
- 2.排水カバーを開け、排水口に液体パイプクリーナを流し込みます。パイプクリーナーの容器に記載されている用法・用量は必ず守りましょう
- 3.パイプクリーナー記載の置き時間を守り、時間がきたらシャワーで洗い流します
嫌な匂いを再発させないためには定期的な掃除が必須
排水口の汚れは、毎日の積み重ねによって蓄積します。悪臭を再発させないためには、掃除を習慣づけることが大切です。
1人暮らしなら1週間に1度、3〜4人家族なら2日に1度はヘアキャッチャーのゴミを取り除き、排水トラップは汚れが溜まる前に掃除しましょう。
掃除をしてもにおいが取れないときは専門業者に依頼する
排水口や排水管を何度掃除しても悪臭が解消しない場合は、専門業者に相談し、排水管や排水桝の高圧洗浄を検討してみましょう。
料金は業者によってさまざまです。まずは見積もりを取ることをおすすめします。
排水口はこまめに掃除して雑菌の繁殖を抑えよう
お風呂・浴槽の嫌な臭いは排水口に繁殖した雑菌が原因であることがほとんどです。まずは溜まった汚れを徹底的に取り除きましょう。その後はこまめな掃除を習慣づけることで雑菌の繁殖を抑え、悪臭の再発を防ぎます。
どうしても悪臭が解消されない場合は、専門業者に洗浄依頼しましょう。