コラム

下水道、浄化槽、汲み取り式トイレのあれこれ

『下水道、浄化槽、汲み取り式トイレのあれこれ』

 

 

 

 

突然ですが皆さんに質問です。
下水道や浄化槽や汲みとり式トイレの仕組みやメリットデメリットって知っていますか?
全然分からないという方のために詳しくお話ししたいと思いますので読んでみて下さいね。

 

 

 

・下水道

台所とお風呂場と洗面所などの雑排水をまとめて流して下水処理場に送ります。
水を綺麗にしてから、川などに流していきます。
下水道の管理は、各自治体別に行われています。
そのため個人では下水道と接続するだけで使うことが出来るのです。
下水道を使う時には、水道と下水道を繋げる初期費用を支払えば使うことができるようになります。
また下水道使用料を支払い続ける必要などが出てきます。

 

・浄化槽

各家から出る汚水や雑排水を家ごとで自分の敷地内で浄化させて、用水路や側溝など川などにそのまま流していきます。
浄化槽は、汚水や雑排水を微生物ごとに分けて、浄化するようになっています。
浄化槽の掃除と点検は、法律上で定期的にやるように決められています。
定期的掃除は1年に1回、保守点検は1年に3回くらい、法定検査は1年に1回くらいの頻度でやるように決められています。
浄化槽は駐車場にある事がほとんどです。
マンホール2つくらい並んでいるのが、浄化槽で微生物を分ける時に使う空気を送る役割のある、ブロアーが浄化槽の近くに付けられています。
また浄化槽は、大きくわけて合併浄化槽と単独浄化槽の2つに分けられます。

合併浄化槽…家で出る汚水、台所と風呂場と洗面所で使われた雑排水の2種類の汚れた水をまとめて合併浄化槽で浄化させます。
今現在新しく建てる建物には、合併浄化槽しか使えない様になっています。

単独浄化槽…家で出る汚水だけを浄化させる浄化槽です。
台所、風呂場、洗面所からでる雑排水は、浄化させずに排水路などにそのまま流してしまうのです。
また単独浄化槽は、環境汚染の問題に引っかかってしまう為、2001年4月から付けることが禁止されているため、今使える浄化槽は、合併浄化槽のみとなります。
浄化槽があっても下水道が整備されてしまうと、下水道に切り替えなくてはいけない義務があるので注意が必要です。

 

 

・汲みとり式トイレ

汲み取り式トイレは、汚水を便槽にそのまま落として貯めるトイレです。
浄化槽みたいな浄化機能が一切ありません。
そのため貯まってきたら、バキュームカーをよんで汲み取ってもらう必要があるのです。
汲み取り式トイレには、ボットントイレと呼ばれている汲み取り式トイレと簡易水洗の2つに別れています。
ふたつを簡単に説明すると、ボットントイレはその名の通り便器に穴が空いているのでボットントイレと呼ばれています。
便器と便槽の間には蓋がある場合のものもあります。
ですが蓋を閉めておくと、臭い匂いが蓋についてしまい蓋を開ける度に臭い匂いが逆流してトイレの中全体に充満してしまいます。
また簡易水洗トイレは、汲み取り部分を水洗にしたものです。
便槽と便器の接続部分を水で塞いでしまうため、匂いが気になることは減っていきます。
見た目は普通の水洗トイレとは変わりません。
トイレを使用し終わって流す時に、水を使うので、便槽に汚水が溜まるペースはどうしても早まってしまいます。
その分汲み取りをするペースは、同じではなくなってしまうので、気をつける必要があります。

 

 

【それぞれのメリット、デメリット】

 

 

・下水道

下水道のメリットは、維持管理をする必要がありません。
使ってる人は、その分の料金が払う必要が出てくるのが強いていえばデメリットでしょうか。

 

・浄化槽

浄化槽は下水道を通していない家庭でも、簡単に使うことができるのがメリットです。
ですが使う時には、定期点検をする必要が出てきてしまいます。
もし浄化槽やブロアーが壊れてしまった場合には、自分でお金払って修理をしなくては行けません。
また下水道を使用する時には、切り替え作業をしなくてはいけません。
浄化槽を使うのは簡単ではありますが、使う時には点検をする必要が出てきてしまい、壊れた時には自分で修理しなくては行けなくなってしまうので、メリットよりもデメリットが多い印象です。

 

・汲みとり式トイレ

汲み取り式トイレを使っていると、匂いがとにかく気になりますよね。
そして定期的に、汲み取りをする必要になってしまいます。
また簡易水洗トイレにしてしまうと、貯まるペースが早くて、汲み取りをするのがこまめにする必要が出てきてしまいます。
メリットとしましては、水洗式と比べて作りが簡単なので詰まりにくいこと、水の使用量が少ないので節水になることが挙げられます。

 

 

【ランニングコスト】

 

・下水道

5人家族だと1ヶ月で30㎥使うと水道局が発表しています。
東京都だと、水道料金は2ヶ月で60㎥で金額が9050円だというということが早見表で分かります。
ここから1ヶ月分の使用量を出してみると、30㎥で金額は4525円だということがわかります。
下水道料金は2ヶ月で7084円ですが、1ヶ月だと3542円になります。
これは5人家族で計算されている金額なので、金額の前後はすると思いますが、目安は3500円くらいだということがわかるとおもいます。

 

・浄化槽

浄化槽を使っていると、下水道を使わないので下水道料金を支払う必要はありません。
ですが浄化槽は、定期点検費用、保守点検費用、法定検査費用など維持費がかかってしまいます。
またブロアーから電気代が発生してしまいます。
浄化槽を維持する時にかかる掃除費用、点検費用と法定検査費用に電気代も含めて年間で59000円くらいだと環境省のサイトで紹介されています。
掃除費用が25000円、点検費用が18000円、電気代が11000円、法定検査費用が5000円くらいだということも内訳で記載されています。
これは年間での金額になり、1ヶ月で計算すると4916円と5000円をきる金額で維持を続けることが出来るのです。
ブロアーが壊れてしまうと、自分で支払って修理する必要が出てきてしまいます。
そうすると、出費が膨らんでしまうのです。

 

・汲みとり式トイレ

汲み取り式トイレでお金がかかってしまうのは、汲み取りをするポンプ車を依頼する時です。
簡易水洗トイレを使用している場合だと、大人1人が出す汚水の量は120Lを排出します。
5人家族で計算すると1ヶ月600Lになります。
毎月汲み取りを行っておくと、溜まった分が無くなるので、同じ量を貯蔵させることが出来ます。
一軒家だと4000円くらいで1回頼むことができますが、アパートや借家などに住んでいる場合には、別途料金がかかってしまう場合があります。
各地域によって金額は違う場合があります。
そのため、金額確認は自分の住んでいる場所でいくら掛かるか確認してみてください。
奈良県のとある所では、18Lで165円とリットルで金額が決まっていて、汲み取る量によって金額が違うこともあります。
18Lで165円なので1ヶ月だと5500円くらいかかることになります。
汲み取りをしないと、臭い匂いが悪化してしまいトイレの中全体を悪臭で包んでしまいますのでこまめに行いたいですね。

 

今回は、下水道、浄化槽、汲みとり式トイレの仕組みやメリットとデメリットをお話ししました。

引っ越しなどで物件を選ぶときの参考にしてみてくださいね(*^^*)

Copyright© 株式会社エース , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.