コラム

排水溝に固まった油を溶かす方法って知ってる?

『排水溝に固まった油を溶かす方法って知ってる?』

 

 

何らかの事情で排水溝に固まった油がたまってしまった事ってありませんか?
水が流れにくくなってしまったり、悪臭の元にもなり、困りますよね。
油を簡単に溶かす方法は、身近にあるもので解決できることもあります。
今回は、簡単に油を溶かす方法など詳しくお話ししたいと思いますので参考にしてみてくださいね。

 

 

 

【具体的な方法】

 

 

・重曹とクエン酸

油汚れを落とすのには、重曹がおすすめです。
油汚れは、酸性なので反対のアルカリ性のものを使えば、綺麗に混ざりあって油汚れがしっかりと落ちます。

アルカリ性の重曹を使って油汚れを落としている人の中には、油汚れはある程度落ちるけどベタつきが残っていて気になっている人もいると思います。
そういう時にはクエン酸と一緒に重曹を使うことをおすすめします。
一緒に使うと、酸性の汚れだけではなく、アルカリ性の汚れや水垢も落としてくれます。
排水口のカバーと受け皿などを全て外して、排水口に重曹を入れていきます。

重曹は、多めに入れると全体の汚れが落ちやすくなるので、多めに入れても大丈夫です。
クエン酸を使う場合は、重曹の半分の量を排水口に入れていきます。
クエン酸と重曹を入れると、ぶくぶくと泡がでてきます。
その後30分程度置いておきます。

ある程度時間が経ったらお湯でしっかりと綺麗に流せば終わりです。
もし、クエン酸が手に入らない場合は、家庭にあるお酢でも代用することができます。
重曹とクエン酸での掃除方法は、排水口だけではなく、他のところで使うことが出来ます。
しかし、直接手に触れると手荒れがしやすいものでもありますので、手袋をして手を守るなどしてから、作業をすることをおすすめします。

 

 

・パイプクリーナー

パイプクリーナーは、長い間放置され続けた汚れなどをとる際におすすめの掃除方法です。
パイプクリーナーは主に2種類あります。

 

1つ目が粉タイプです。
粉末タイプは、簡単に手に入るものです。
しかし、排水口を傷つけてしまう可能性が高いため、購入する時にしっかりと粉タイプの様々な情報を確認する必要があります。
粉タイプは、種類によって排水口に悪影響与えてしまう可能性があるためしっかりと見極めましょう。

 

2つ目が、液体タイプのパイプクリーナーです。
粉タイプのパイプクリーナーと同じで、簡単に手に入ることができる商品です。
排水口には、排水トラップという有毒から守ってくれる物がついていますが、これを外さないと奥の汚れまで届いてくれないので注意してください。
パイプクリーナーは、酸性でアルカリ性の汚れを落とすのに役立ちます。

効果は酸性濃度によって異なりますが、基本的に1パーセントは含まれているので、しっかりとした効果がみられます。
しかし、頑固すぎると濃度1%では落ちないことも考えられます。
その時は、酸性濃度2%を含むパイプクリーナーを使用してみてください。
数ヶ月に1回などの決まった頻度で掃除する場合は濃度1%でも大丈夫ですが、あまり手入れをしない状態で使う場合は、濃度が2%以上あるものを使うようにしてください。

 

 

【こまめに掃除するのが嫌な場合は…】
排水溝で固まってしまった油を溶かす方法などを紹介しましたが自分でやるのは少し面倒だなと感じる方も多いと思います。
そんな時は、排水溝の高圧洗浄などの得意とする当社にご依頼いただければと思います。

 

今回は、排水溝に固まった油を溶かす方法を紹介しました。
是非、試してみてください。

 

Copyright© 株式会社エース , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.