コラム

排水トラップの種類

『排水トラップの種類』

 

 

こんにちは。

今日は排水トラップについてお話したいと思います。

自分の住んでいるお部屋の排管のことが分かると、詰まりにくくする対策ができますし、

トラブルがあったときに慌てずに対処することが出来るのでオススメです(^^)/

 


 

【そもそも排水トラップってなに?】

排水トラップとは、排管の途中にある下水道からわき上がってくる悪臭やガスなどを遮断するための器具、構造などのこと、です。

では、なにで悪臭やガスを遮断しているのかといいますと「封水」と呼ばれる管内に貯まるです。

これがなくなることを「破封」と言って、水の栓がなくなるので悪臭などが下水道からわき上がってきてしまいます。

 

この排水トラップにはいくつか種類があるので画像も交えてご紹介いたします!

 


 

【排水トラップの種類】

 

①Pトラップ

上から流れてくる排水を、壁面方向に流す際に使用されるタイプのトラップです。

名前の通りPの形をしていることからPトラップと呼ばれています。

床に排水管が通らないので、床がスッキリと片付き、人気が高まっている排水トラップです。

 

 

 

②ドラムトラップ

 

ドラムトラップの最大の特徴は「封水」を多く蓄えられることです。

貯留部分がドラムのような形をしているので、ドラムトラップと呼ばれています。

ユニットバスや浴室に使われることが多いトラップです。

手入れしにくいデメリットがあります。

 

 

③椀トラップ

ベルトラップとも言われ、お椀をかぶせたような構造をしているトラップです。

キッチンや浴室でよく使われるトラップです。

簡単な構造なので、手入れがしやすいのですが、封水が気化しやすいデメリットがあります。

昔の建物では鉄製の物が使われていることもありますが、プラスチック製のものが主流になっています。

 

 

 

④Uトラップ

水の出口と入口が水平であり、真ん中が少し下がっている形がUの字に見えるものがUトラップです。

横に取り付けたい場合に使用されることがあります。

ごみや汚れなどが貯まりやすく、流れのトラブルが多いデメリットがあります。

 

 

 

⑤Sトラップ

Pトラップは壁向きに設置するトラップでしたが、Sトラップは床向きに設置するタイプのトラップです。

コンパクトですので、マンションやアパートなどの洗面台などによく使用されています。

封水部分に髪の毛やホコリなど、繊維のようなゴミが溜まってしまうと毛細管現象で破封しやすくなるというデメリットがあります。

アメリカでは破封の可能性が高いトラップとして禁止されています。

 


 

以上が、一般的な排水トラップの種類です。

よく見かけるのは椀トラップやSトラップではないでしょうか?

構造が分かるとどんなものを使って掃除をすればいいのか分かりやすいですよね!

例えば、Sトラップや椀トラップは床方向に取り付けるタイプですので、洗浄剤などが向いています。

UトラップやPタイプは壁方向につけるタイプなので、洗浄剤だと流れにくく、ワイヤーが効果的かもしれません。

 

詰まってしまったときの対応も大事ですが、日頃からのお手入れをすることで詰まりにくく、悪臭が発生しない環境が維持できます!

週に1回使い古した歯ブラシやスポンジなどで、髪の毛や油の塊を取ってあげるだけでもだいぶ違いますよ☺♪

余裕があれば月に一回はパイプユニッシュ等の洗浄剤で届かないところを綺麗にすると更に良いです✨

 

各トラップによってメリット、デメリットがありますのでお家をリフォームされる際や、

新しくお家を建てる際は自分に合ったものを選ぶとトラブルなく、快適に過ごせます(*^^*)

 

 

 

今回は排水トラップの種類についてお話しました。

是非、参考にしてみてください♪

 

 

 

 

 

 

Copyright© 株式会社エース , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.