コラム

緊急事態でも安心!トイレのつまりの原因と対策

トイレが詰まる可能性はどんなトイレにもあり得ます。突然トイレが詰まってしまうととても慌ててしまいますし、来客中や、夜遅くにトイレが詰まってしまうとどうしたらいいのか途方に暮れてしまうでしょう。トイレ詰まりの原因もたくさんあります。その原因によって改善方法も変わってきます。いつでも冷静にトイレのつまりに対処することができるように、トイレ詰まりに関することをまとめました。こうした基本的な知識を抑えておいて、トイレのつまりにうまく対処していきましょう。

トイレがつまってるかも!?トイレづまりのサイン

トイレが詰まるには前兆があります。その前兆を見逃さないことによって、トイレ詰まりを事前に防ぐことができるかもしれません。サインの一つとして、トイレの水を流した時に異様な音がするということが挙げられます。ごぼごぼと音が鳴ったりしたら、何かしらのつまりの原因がくすぶっている状態と考えましょう。また、トイレの水位がいつもよりも高くなっていたり、反対に低くなっていたりする場合も要注意です。この場合もパイプのどこかで何かが詰まり始めているといえるでしょう。また、水の流れが悪くなった場合もつまりかけている一つのサインです。

トイレがつまる原因

トイレが詰まる原因としては、トイレの勘に異物が詰まることによって水の流れが阻害されてしまう状態のことを指します。もっと重度のつまりになると、排水管の奥やほかの水場とのジョイント部分が詰まってしまっている可能性もあります。そもそもトイレの排水管は詰まりやすい構造をしています。S字担った排水管は、詰まりやすさはあるものの、異臭を部屋に上げないように工夫されているのです。もしも、S字でなければ排泄物の匂いが直に上がってきてしまい、異臭で部屋が充満してしまうことでしょう。

トイレが詰まってしまった場合には、何が原因か考えられることをできる限り思い出してみましょう。何を流したのかを思い出すことで、つまりの原因がどこにあるのかをある程度絞ることも可能となります。何を流したのかは、自分で流したものを思い出してみることももちろん大切ですが、一緒に住んでいる家族にもできる限り聞いておきましょう。

もしも何も流した覚えがない場合、便器以外のところにつまりの原因があるかも知れません。その場合は、排水マスに原因があることが多く、排水マスのふたを開けて排水管自体に問題がないかどうかを確認しましょう。

流したものの中でトイレットペーパーを大量に流してしまったというケースも考えられます。大体の目安として、一回に流せる量が、トイレットペーパーをゴルフボール大に丸めて7つほどです。もしも、流したトイレットペーパーの量を思い出してその量よりも多い場合はトイレットペーパーの流し過ぎがつまりの原因となっていることがあります。

時折うっかりトイレットペーパー以外の紙類を流してしまうこともあります。例えば、ティシュペーパーです。同じ紙だから大して変わらないと思ってトイレットペーパーと同じように流していると、トイレはかなりの確率で詰まってしまいます。トイレットペーパーは和紙をすくように水に溶けていく性質を持つ一方で、ティッシュペーパーは水に長い時間浸していたとしても解けることはなく原型をとどめます。そのため、もしもトイレットペーパーの要領でティシュぺーパーを流してしまうとそれだけパイプの中で溶け切らずに残ってしまい水の流れを阻害してしまいます。また、お掃除シートや赤ちゃん用のおしりふき、ブラシのさきなどを誤って流してしまいつまりの原因を作ってしまうこともあり得ます。そのほかに、落としてしまいかねないものとして、携帯電話、芳香剤、使い捨てカイロ、おもちゃなどがあり、そのどれが落ちても基本的に水に溶けないものはすべてつまりの原因となるのです。もしもトイレのつまりがある時は快調である時は不調といった差が出てしまう場合、水に溶けない異物がパイプの中で水流に応じて角度を変え、流れるときと流れない時の違いを作っている可能性もあります。

つまりの原因を探る際にはまず、ゆっくりと水を流してみましょう。あまり一気に流すと、詰まっているので水があふれてきてしまいます。そして、便器の半分くらいまでまずは水をためてみましょう。そこから少し観察して、その水がどのように流れていくかを調べます。考えられる流れ方は、時間をかけてゆっくりと水が引くケース、水が全く引かないケース、水が上がってから少しづつ引いていくケースなどがあります。

トイレづまりの解消法

トイレが詰まるととても焦ってしまうものですが、まずは慌てずに落ち着きましょう。ついつい焦ってさらに水を流してしまうようなことをするとさらに詰まってしまう恐れがあります。まずは詰まった水の水位がどうなるのかを確認しましょう。そのままゆっくりと下がっていくのか、それとも全く水位が変わらずそのままなのかで考えられる原因も変わってきます。もしも慌ててトイレの水を流してしまい、床などにあふれてしまうと、掃除もとても大変ですし、大腸菌などが含まれている汚水ですので衛生面でもよくありません。

トイレが詰まった際の対処方法の一つとして、水位が下がった時に、あるいは詰まってしまって流れない水をいったん便器の外にくみ出して、バケツにためた水を一気に流すという方法があります。これは、少しずつでも水が流れていくような症状の際に有効です。この方法によって流された水位がパイプ内でつまりの原因となっている物質を流してくれて一気に流れが良くなるケースがあるのです。その場合、流す時の水の入れ方もできるだけ水圧がかかるように思いっきり流すことが重要です。こうしてつまりの弱い部分に水の流れる余地が広がり、つまりの解消を狙うというメカニズムです。こうすることによって便器内で詰まっていた異物などがいったん水面に浮かんでくることがあります。そのような時には、しっかりとそれを回収し再び便器内の見えないところで詰まってしまうことの無いようにしましょう。

また、つまりの原因がトイレットペーパーの流し過ぎの場合には、少しでも早くトイレットペーパーが流れるように、お湯を流してみることも有効な解決策の一つです。お湯によって、溶けやすい性質のものは一気に溶け出しますので、トイレットペーパーをたくさん流してしまって固形になってしまっている場合でも徐々に柔らかくしていき、いずれは水をせき止めるほどの固さや大きさではなくなることでしょう。お湯を流す際のポイントとしては、40度から60度くらいの温度で使い、長く温度を高温で保つことができるように、蓋をしめておくことを忘れないようにしましょう。急いですぐに水を流さず、十分にお湯によって中のつまりが解消されるように待ちましょう。一時間ほど待ってみて水位が下がっている場合は、順調に溶けている目安となります。そこまでいったら今度は少しずつ水を流してみて、十分に流れるかを試してみましょう。

この際に注意すべきなのは、お湯の温度を高くし過ぎないことです。もしも温度が高すぎると便器を壊してしまう恐れがあります。陶器製の便器は高い温度で膨張してしまうからです。もしも割れがひどくなると、ちょっとした修復では間に合わず、10万円近く費用をかけて便器そのものを買い替えなければならないという事態にもなりかねません。また、慌てて便器を除くなどして、さらに携帯電話などの異物を流してしまうことの無いようにも注意しましょう。そうした物がさらにつまりを助長してしまうことはもちろん、携帯電話などの固いものが陶器製の便器に落ちるとその衝撃で便器も割れてしまう可能性があります。

また、トイレが詰まった時にまず連想する道具の一つでもありますが、ラバーカップを使用する方法もあります。ラバーカップの品質も様々ですが、あまり安いものを選んでしまうとくみ上げるパワーが十分に伝わらないほど柔らかいものである可能性もあります。安くても1000円程度の物を選んでおくとよいでしょう。

ラバーカップの典型的な使い方として、まず便器のギリギリから10センチ以下になるまで待つか、バケツで水をくみ出します。それから、水面のところにゴムのカップの部分を沈めます。奥までしっかり真空状態になるように注意しながら差し込んでいくとパイプの中の固形物が少しずつ引き上げられてきます。そして奥まで沈めたら一気に引き上げます。そうすることによって中で詰まっていたものが引き出されてくるのです。これを一回でうまくいかなくても何度か続けることで成功する可能性もあります。

ラバーカップを使用する際の注意点として、押し込むときにはゆっくりと2秒くらいかけて押し込んでいき、引き戻す時には逆に勢いよく引っ張ることが大切です。そうすることで、つまりの原因となっているものが動く幅が多くなり水の流れを改善しやすくなるのです。そして、引き戻した時に上がってくる異物がまた沈んでしまわないように、ゴム手袋などを準備して掬い出す用意をしておきましょう。

また、ラバーカップに形は似ているものの、上にレバーがついていて吸引力を大幅にアップすることができるパイプクリーナーも活用したい道具です。使い方はラバーカップと同様、推移を低くしてからゆっくりと沈めていき、真空状態にしてから一気に上のレバーを引きます。そうすることによって、異物がかなりの勢いで吸い上げられるのです。これも数回繰り返すことで異物を取り除く確率が高まります。ラバーカップではいまいち力が足りないと感じた時には、パイプクリーナーを使用してみても良いかもしれません。このパイプクリーナーを使用する時には、水の中でレバーを戻してしまわないように注意しましょう。そうすると、水が噴き出してあふれてしまう可能性があります。こうしたアイテムもそれほど高価ではありませんので万が一に備えて自宅に用意しておくと便利かもしれません。

トイレのつまりを防ぐための日頃のお手入れ方法

トイレのつまりを防ぐ最善ともいえる方法は、日ごろのメンテナンスでつまりの原因となりそうなものを常に取り除いておくことです。またそれ以前につまりの原因となりかねない使い方をしないことも重要です。例えば、ティッシュペーパーは絶対に流さないようにしましょう。また、流せると表記されている商品であってもあまりにも多くを流さないように注意しましょう。もちろん、流せると表記されている掃除用品は流せることは流せますが、当然のことながらトイレットペーパーよりは厚手です。そのため、水には溶けるものの、溶けにくいのは事実です。ですから、流せるからといって流しすぎないように注意しましょう。

それでも直らなかったら業者に依頼!

トイレのつまりは自分でも改善のために行えることは少なくありませんが、排水溝の深い部分でつまってしまっている場合、自力でいろいろ行うとより状況を悪化させてしまうことにもなりかねません。考えられる方法を試してみて、どうしても改善しないなら、力任せにいろいろ行うのではなく、業者を呼んで直してもらいましょう。そして、業者に依頼して直してもらった際には、どのような原因で詰まってしまったのかをよく聞いておきましょう。そうするなら、自分にとって詰まりやすくさせてしまう原因は何なのかが分かりますし、今後のトイレの使用方法も気を付けることが可能となるでしょう。その上で日ごろからメンテナンスを行えばつまりのリスクを極力軽減できるはずです。

まとめ

トイレは毎日使用する生活にとっては欠かせないスペースです。もしも、トイレが使えなくなってしまうと、生活のあらゆる面で支障が出てしまうでしょう。そうならないためにも日ごろから正しい使い方をするように注意しておきましょう。また、万が一詰まってしまった時でも慌てずにひとつずつ考えられる原因を探ることが大切です。探る時にも慌ててレバーを引いたりするとかえって水があふれてしまうこともありますので慎重に操作しましょう。落ち着いて、できることを一つずつ試してみるなら自分の力でもトイレのつまりを解消できるケースは少なくありません。業者をすぐに呼ぶのもいいですが、自分で治すことができたほうがお金の節約にも時間の節約にもなるでしょう。

Copyright© 株式会社エース , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.