コラム

キッチンの水漏れの原因と解決策!自力で解決できない場合の対処

キッチンの水漏れの原因と解決策!自力で解決できない場合の対処

毎日使用するキッチンが水漏れしたら、ライフスタイルを乱してしまうほど大変です。キッチンの水漏れにはいくつかの原因があり、原因ごとに解決策が違ってきます。場合によっては自力で解決できることもありますが、自分では解決できないときもあるでしょう。何が原因で水漏れしているのか判別がつかないときも、自力で解決できないのと同じことです。ここでは、キッチンの水漏れの原因と解決策について、自力で解決できない場合の対処法も含めて紹介します。

キッチンの水漏れの原因

キッチンの水漏れが起こるのは、主に3ヶ所です。蛇口や水栓・シンク下・床などは、水漏れが発生しやすい場所ですから注意しておきましょう。これらの場所は毎日使用することから、水漏れしたら不便です。水漏れに気づいたら、すぐに対処できるように原因を特定する必要があります。水漏れしやすい3ヶ所について、それぞれ原因を見ていきましょう。

蛇口や水栓

蛇口や水栓は構造が複雑でいくつもの部品が使われていることから、キッチンでも水漏れしやすい箇所です。水栓の継ぎ目や接続部、ゴムパッキンなどが、水漏れのリスクを秘めています。蛇口のハンドルやバルブの継ぎ目・接地面・配管の経年劣化や破損・欠陥などが、水漏れの原因です。蛇口のレバーやハンドルを止めても水がしたたり落ちてきたり、継ぎ目から水が出てきているようなときは、水漏れを疑ってみましょう。

シンクの下

シンク下の水漏れは、排水が漏れているなどの配管が故障しているのが主な原因です。シンク自体が破損していることもありますから、シンク下に水がたまらない場合は気を付けてみてください。蛇口や水栓の水漏れがシンク下につたい、シンク下の水漏れと間違えることもあります。いずれも、排水溝や排水管などの異常の可能性があることに注意しておきましょう。

シンク下の水漏れに気づくのは、キッチンの床に水がたまっていたり濡れているような場合です。まずは、流し台の下や戸棚を確認してみてください。水漏れの原因は、以下のようなことが考えられます。

■ 排水口のパッキンの劣化
シンク下の排水溝の接続部から水がポタポタしたたり落ちているような場合、流し台に設置されている排水口のパッキンが劣化している可能性があります。

■ 排水溝・排水管の接続部のゆるみ
シンク下にある排水溝と排水管の接続部分には、ナットやボルトで固定されたゴムパッキンが取り付けられています。この部分がゆるんでいると、水漏れすることがあります。

■ 排水溝・排水管の接続部分のゴムパッキンの劣化
排水溝や排水管の接続部分にあるゴムパッキンが、劣化することもあります。ゆるみが出ていないのに水漏れしているときは、部品の劣化が考えられます。

■ 排水管・排水ホースの穴あき
排水管や蛇腹ホースに穴があいていると、水漏れしてきます。

■ 給水管・給湯管からの水漏れ
キッチンの蛇口には、給水管がつながれています。お湯が出る給湯管もあり、これらから水漏れすることがあります。

■ シンクと流し台のすきまからの水漏れ
何らかの問題でシンクと流し台にすきまが生じ、水漏れすることがあります。劣化や老朽化が、原因の可能性が高いです。

■ シンクの穴あき
流し台やシンクに穴があくなどの破損が出てくると、水漏れします。

■ 排水管の付け根からの逆流
排水管は床に設置されていますが、排水管につまりが生じると付け根から水が逆流することがあります。

■ 蛇口や水栓の水漏れのすきま伝い
シンク下に異常が見られない場合は、蛇口や水栓の水漏れがシンクに伝っているのかもしれません。蛇口のパッキンや水栓の故障がないか、確認してみてください。または、コーキングが剥がれている可能性もあります。

シンク下から水漏れすると、二次災害も発生しやすくなります。例えば、流し台の下の戸棚の中に黒カビや腐食が起こるのは、シンク下の水漏れによって戸棚の中の湿気がたまるためです。そのままにしておくと、中にしまってある物にもカビが発生する恐れがありますから注意しましょう。水漏れが起こると、水道料金がはね上がるリスクもあります。水漏れからカビや腐食へと進行し、キッチン全体の取り換え工事をしなければならなくなると、さらにお金がかかってしまうでしょう。集合住宅の場合は、階下に水漏れの影響が出てしまう可能性もあります。

キッチンの床

キッチンの床に水がしみていたら、配管関係の故障による水漏れの可能性があります。配管にトラブルがなければ、床下のパイプから水漏れしていないか疑ってみましょう。流し台に水を流し込んでみると、どこから水漏れしているかを突き止めることができます。給水管や排水管などのパイプ類は、経年劣化したり破損することがあります。これらが水漏れの原因かもしれませんし、あるいは流し台のシンクのステンレスがさびて機能が損なわれているかもしれません。

水漏れの原因を解決する方法

水漏れの原因の多くは、パッキンの劣化や接続部のゆるみです。特に排水口のパッキンの劣化は多く、パッキンがさびていたりゴムがつぶれていることにより、水がしたたり落ちてきます。部品は消耗品ですから、定期的にチェックをしておくのも水漏れを予防する対策となるでしょう。

水漏れの原因を突き止めるには、どこから水漏れしているかを確認してからです。少量の水を流して水漏れの箇所を特定すれば、専門業者に修理を依頼するときの調査費を節約することもできます。では、具体的な水漏れの原因解消法について見ていきましょう。

ナットの緩みを解消

老朽化や地震などによる振動など、様々な要因によってナットやパッキンで接続している部分がゆるんでくることがあります。この場合、ゆるみを締めることで水漏れを解消可能です。

パッキンの劣化を解消

排水パイプやパッキンなどには、耐用年数があります。耐用年数に至らないうちに、劣化や破損する場合もあります。パッキンが劣化した場合は、部品を新しいものに取り換える必要があります。排水口のパッキン交換は、意外に簡単です。シンク下の排水溝の留め具を外したら、排水口も外してパッキンを付け替えればよいだけです。パッキンは、ホームセンターなどでも購入できます。ただし、ナットやボルトが硬く締まっていたり、さびついているような場合は、自力では動かないこともあります。無理やり外そうとすると大惨事になる恐れもありますから、動かすのが難しいと感じたら専門業者に相談したほうがよいでしょう。交換する部品を同じものにすることも、大切です。

排水ホースの水漏れを修理

接続部から水漏れしないない場合、次に疑えるのが排水ホースのつまりや破損です。排水溝や排水口から水が逆流していることも多く、排水ホースの汚れを洗い流して対処できる可能性があります。洗浄法には、市販の洗浄剤や重曹を使うことができます。ただし、こうした洗浄剤を使用することで、今度は別の蓄積が起こってしまうこともあるため注意しましょう。排水ホースを洗浄する場合は、少量ずつ洗浄剤を入れ、何度かに分けて少し集めのぬるま湯を使うのが効果的です。

排水ホースをきれいに洗浄したら、次にゴミ受けなどを取り出して直接水が流れるようにしましょう。重曹とクエン酸を用いると、炭酸ガスが発生してつまりを取ることができます。市販の洗浄剤も含めて、薬品などの扱いには十分に気を付けてください。これらの洗浄で対処できない場合は、スッポンとも呼ばれるラバーカップを使ってつまりを取り除けるか試してみましょう。排水ホースを分解できれば、取り外して異物を掻き出す手もあります。

水栓の水漏れを修理

蛇口や水栓の水漏れは、部品交換で解消するケースがほとんどです。部品を交換するときには、分解した手順通りに組み立て直す必要があります。説明書などが手元にない場合は、写真を撮りながら作業するのも一つの方法です。一度水漏れを経験すると、部品を固く締めておくことで再び水漏れが起こらないようにする傾向があります。しかし、部品を固く締めすぎてしまうと、今度は排水パイプに余計な圧力がかかり、破損の原因となりかねません。加減が難しい場合は、プロの業者に相談するのが一番です。

自分で水漏れを解決できない場合

水漏れ箇所がわからない、自力では対処できないという場合は、専門業者に相談してみる方法があります。原因を特定できない場合や部品を手に入れられない場合も、同様です。何となく自分でできそうと思っても、いざ手をつけてみるとお手上げとなってしまうこともあります。

分解までは上手くいったものの、元通りに組み立て直す段階で上手くいかずにさらに事態を悪化させてしまうこともあるでしょう。そうなった場合にプロに作業を依頼すると、作業料金が思ったより高額になってしまう恐れがあります。早い段階でプロに相談したほうが、かえって節約になることもあるのです。見積もりは無料としている業者もありますから、相談だけしてみることもおすすめします。

キッチンの水漏れは、まず自力で対処して上手くいかなければ専門業者に依頼しようと考えている方が多いのではないでしょうか。専門業者の作業料金は段階的に組まれていますから、作業が複雑化すればするほど料金が高くなり時間もかかります。お手上げになる前に業者に相談してみると、節約になる可能性がありますから早めの段階での相談も検討してみてください。

Copyright© 株式会社エース , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.