コラム

【水回り別】排水口の臭いの原因と解消する方法

キッチン、洗濯機、お風呂場などの水回りから悪臭を感じたことはありませんか。排水口が原因ではないかと疑う人もいると思います。排水口から下水のような臭いが逆流することもありますが、考えられる可能性はそれだけではありません。キッチン、洗濯機、お風呂場では、それぞれ悪臭を放つ原因が違います。ひとつひとつを検証しながら特定することが大切です。ここでは、水回りでよくある悪臭の原因と対策について、考えられる可能性を見てみましょう。

排水口の臭いの原因と対策(キッチン編)

本来、キッチンの排水口は臭いが発生しない仕組みになっています。臭気を止める水が溜まっているからです。しかし、現実にはキッチンから悪臭が漂うことも少なくありません。そこで、キッチンの排水口が漂う原因を見てみましょう。

排水口が臭う原因

キッチンから悪臭がする原因は大きく分けて二つです。おそらく、排水トラップか排水ホース側に原因があると考えられます。

・キッチン

キッチンの排水管は汚れが付きやすいです。もし長期間洗浄を怠ると、汚れの層は厚く蓄積されて詰まりを起こします。油物を使った料理をすることが多いご家庭では、特に排水管の汚れの付着のペースが速い場合が多いです。

・浴室や洗濯パン

浴室や洗濯パンの排水管は髪の毛や汚れが溜まりやすいです。人の皮脂や垢が排水管に付着すると、雑菌が繁殖してヌメリになります。そこに髪の毛や汚れが溜まって詰まりや悪臭の原因となるため、定期的な洗浄をしなければなりません。

排水口の臭いを解消する方法

排水口の臭いの発生源は排水トラップと排水ホースです。まずは、この2か所にトラブルがないかを確認しておきましょう。

・排水トラップの掃除

排水トラップは食べかすや油を流すたびに汚れていきます。掃除しないままでいると、食べかすの腐敗臭や細菌が繁殖した臭いが発生するのです。定期的に排水トラップを清掃するように心がけましょう。

・排水ホースの修理と接続

排水ホースは流し台の下で目視できることが多いです。ホースに穴やひびがあると悪臭が発生するので、水漏れ防止用の補修テープでふさぐか、ホース自体を交換しましょう。また、ホースと排水管の間に隙間があるかもしれません。この場合、防臭キャップや配管用パテを使って隙間を埋めます。

排水口の臭いの原因と対策(洗濯機編)

洗濯機から悪臭が漂うことも少なくありません。原因が排水口ではない可能性もありますが、さまざまな可能性を考慮する必要があります。ここでは、臭いの原因と対策、防水パンの種類を見てみましょう。

洗濯機の臭いの原因

洗濯機から悪臭が発生する原因は、浴槽内の雑菌の繁殖、洗濯槽の周りに繁殖したカビ、洗剤カス、または下水の臭いです。排水口が関係しないものも多いですが、これらの可能性から原因を見つけて対処しましょう。

排水口の対策

洗濯機の悪臭の原因が排水口の場合、恐らく下水のような臭いがするはずです。まずは洗濯機を動かして防水パンだけの状態にしましょう。排水口の部分はフタがされているので取り外し、排水トラップ内にあるコップを確認してください。もし水が入っていない場合、水を注ぐだけで悪臭を抑えることができます。封水と呼ばれる仕組みですが、これでキッチン同様に臭気の侵入を防げるはずです。

洗濯機の防水パンの種類

防水パンは水漏れを防ぐ目的で設置します。下の階への被害を防ぐ狙いがあるため、一戸建てよりもマンションに設置されていることが多いです。洗濯機を載せる防水パンは大きく分けると3種類あります。それぞれの防水パンにはどのような特徴があるかを見てみましょう。

・標準的な防水パン

一番普及しているタイプで正方形の形をしています。排水口の位置は右、左、手前、奥と、建物によってまちまちです。通常は排水トラップが設置されているため、理屈の上では悪臭は漂いません。

・四隅をかさ上げした防水パン

四隅をかさあげすることで、排水口の掃除やメンテナンスをしやすくしたタイプです。こちらも形は正方形なので標準的な防水パンと変わりません。築浅物件で見かけることが多く、こちらも排水トラップを設置しているため悪臭は発生しづらいでしょう。

・長方形の防水パン

防水パンが長方形になったタイプです。二層式洗濯機が主流の時代に普及したため、最近ではあまり見かけることがありません。排水トラップが設置されておらず、3タイプの中では最も悪臭が発生する可能性が高いと考えられます。

排水口の臭いの原因と対策(お風呂場編)

お風呂場の悪臭の原因もさまざまです。排水口に関係があるものとそうでないものがありますが、原因を特定しながら悪臭の原因を断つようにしましょう。

お風呂場の臭いの原因

お風呂場ではどんな原因で悪臭が漂うのでしょうか。排水トラップ、排水口、換気扇、床・壁、風呂釜に臭いの原因が潜んでいます。大きく分けると5つの可能性が考えられます。

・排水トラップの故障

排水トラップの故障や固定の不具合が原因で、下水の臭いや硫黄のような臭いがお風呂場に充満するケースです。排水トラップが十分に機能せず、悪臭が直接上がってきてしまうことが考えられます。

・排水口の汚れ

排水口の汚れが原因で、お風呂場からドブのような臭いがすることもあります。シャンプーやボディーソープ、皮脂の汚れや抜け毛など、さまざまな臭いの発生源が集まるのが排水口です。雑菌がぬめりになって悪臭を発生させます。

・換気扇のカビ

換気扇の黒カビがひどいと起こる臭いです。お風呂場の換気扇は黒カビが発生するため、換気扇を回すとイヤな臭いが漂います。また、換気扇にカビが生えていると、浴室内にカビをまき散らすため要注意です。

・床や壁の汚れ

床や壁が汚れていると汗臭く感じます。床や壁にくっついてしまった皮脂や垢が酸化し、イヤな臭いの原因になるのです。また、お風呂場の床は水が溜まって雑菌が繁殖し、やがて黒カビになってしまうこともあります。

・風呂釜の汚れ

風呂釜が汚れていると、お湯を貯めたときに生臭く感じるかもしれません。風呂釜は浴槽と配管の間にあるお湯を沸かす装置です。排水口を掃除したのにお風呂が臭う場合、風呂釜が原因の可能性もあります。

排水口の掃除

臭いの原因が排水口にある場合、排水口を掃除しましょう。ただし悪臭が漂っているならいつもよりも細かい掃除が必要です。

・用意するもの

ゴム手袋

たわし

使わない歯ブラシ

重曹

クエン酸(またはお酢)

・清掃方法

ゴム手袋を付けたら排水口を分解し、各パーツにある髪の毛やゴミを手で取り除きます。粉状の重曹を排水口のパーツに振りかけたら、たわしや歯ブラシでこすりましょう。また、排水口そのものには重曹とクエン酸水を注ぎます。しばらくすると泡が出て汚れが落ちていくので、10分から15分ほど放置したら洗い流してください。

まとめ

今回ご紹介したポイントを抑えればキッチン、洗濯機、お風呂場で発生する悪臭対策ができるはずです。自分でできる清掃方法や悪臭の対策方法もお伝えしました。そこまでひどくない場合、臭いの原因を抑えることができるでしょう。これらの対策をしてもどうにもならないときや自分での清掃や補修が難しいときは、ぜひ当社までお問い合わせください。排水管のプロがお客様のご自宅へ駆けつけ、迅速丁寧にサポートいたします。

Copyright© 株式会社エース , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.